ダイエットの真の失敗とは。
ダイエット専門メンタルトレーナーのヤマベです。
「ダイエットに失敗する最大の理由とは」
は読んでいただけましたでしょうか?
まだ読んでないという方は
先にこちらを読んでいただくと
より深く理解できます。
では早速、結論からいきたいと思います。
「ダイエットの真の失敗とは」
それは「自分に自信がなくなる事」です。
リバウンドや
途中で挫折してしまうこと。
これ自体は失敗ではありません。
リバウンドや挫折が原因で、
「自分はダイエットすら続かない弱い人間。」
「自分は意志が弱いやつ」
って思ってしまうことや、
パーソナルトレーナーをつけて
2ヶ月頑張って痩せたのに
1ヶ月もしないうちに
元の体重に戻ってしまい
「自分は一人では何も出来ない人だ」
という風に自分をラベリング
してしまったりする事。
これが真の失敗です。
◆ダイエットを始めたきっかけ「目的」を一度考えてみて下さい。
あなたがダイエットを始めたきっかけ、
もしくは、今から始めようと思っているのなら
「なぜダイエットをしよう」と思ったのでしょうか?
「自分に自信を持つ」
「自分のことを好きになる」
といったモノのために始めたのではないでしょうか。
「今の自分を変えたい!」
「太ってることでイジられるのはもう嫌!」
といった理由だけでなく、
綺麗に服を着られる体型になりたい!
上司としてカッコイイ体型でいたい!
という理由も本質的には
「自信」や「好きになる」と同じです。
「そこまで深く考えてない!」
という方もいると思いますが
一度よく考えてみて下さい。
安易にダイエットを始めると
ダイエット初心者はほぼ失敗します。
(メンタルトレーニングでは
自己分析能力・自己対話能力・
メタ認知と呼ばれ特に大事なスキルです)
◆自分のことを好きになり、自分に自信を持つために始めたダイエット。お金と時間をかけてあなたが手に入れたものは。
大事なことなので何度も繰り返します。
ダイエットの根本は
「自分のことを好きになり、自分に自信を持つ」
ことです。
ここで一つ想像してみましょう。
あなたが、「パーソナルトレーナー」や
「短期集中型ダイエットプログラム」を契約したとします。
プロの指導なので痩せる確率はかなり高くなります。
しかし、ほとんどの場合
契約期間が終われば
すぐに「リバウンド」してしまいます。
理由はもうわかりますよね。
そうなると
あなたは「2〜3ヶ月」と「何十万円」という
「時間」と「お金」をかけて
「自分のことを嫌いになり、自信を無くす材料を手に入れた」
ということになります。
私はプロのパーソナルトレーナー
としても活動しています。
ヤマベが代表として経営する
BASE CONDITIONINNG LABO.には
パーソナルトレーニングスタジオの
花形商品である
短期集中ダイエットコースは
ありません。
(短期集中といってる段階でダイエットではなく「減量」です)
「ダイエット」と「減量」の違いを
理解してもらった上で
お受けする事はありますが、
あくまでもボディメイクを目的とした
トレーニングのおまけとして
指導させてもらってます。
◆「減量」をおすすめする場合
とはいえ、
減量をおすすめする場合もあります。
期間を決めればだいたいの人は
頑張れます。
頑張れば痩せるのは当たり前です。
しかし、一生頑張り続けるのは無理です。
「習慣にすれば大丈夫」
こんな言葉を聞いたことがあるかも知れませんが
一生、減量を続けるのは無理です
そもそも減量は
カラダに負担をかけるので
長く続けるものではありません。
もしあなたが
「リバウンドしてもいい」
「とにかく〜〜までに何が何でも痩せたい!」
と思うのなら
パーソナルトレーニング=減量がおすすめです。
プログラムが終わった時
あなたはきっとこんな風に感じるのではないでしょうか?
「自分もやれば出来んじゃん!」
「これくらい頑張れば自分も痩せられるんだ」
「痩せるにはこれくらいしないとダメなんだ!」
「やっぱり今の世の中は人間が太るように出来てるんだなwww」
でも覚えておいて下さい
リバウンドしますwww
リバウンドしたとしても
それを最初から理解していれば
ダイエットの真の失敗には
繋がらないはずです
「ダイエットの失敗学」は以上になります。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
かなり荒技でまとめると
「ダイエットを始めるなら
まずは「なぜ痩せたい!」と思ったのか
しっかり自分と向き合って下さい」
という事になります。
いかがでしたか?
何か新しい発見があれば幸いです。
次回は
第3回目…ダイエットに必要な【メンタルスキル】とは
です。
前回からちょこちょこ出てきていた
メンタルトレーニングで鍛えるもの
「メンタルスキル」についてです。
お楽しみに!