MENU
  • HOMETop Page
  • プロフィール
  • ベースコンディショニングラボについてBASE CONDITIONING LABO.
    • BCLは完全予約制です
    • 治療費・料金
    • どこ行っても改善しない方へ
  • コンディショニングに対する私の考え方Conditioning
    • コンディショニングと整体の違い
    • まずは基本を整える
    • なぜパーソナルジムに整体があるの? 〜関節包内運動〜
    • 痛みについてPain
    • 胸椎モビリティエクササイズ
    • 骨盤矯正って意味あるの?
    • 好転反応って本当?
  • 整体
    • 膝の痛み
    • 手・腕の痺れ
    • 関節包内運動 〜なぜパーソナルジムに整体があるの?〜
    • 疼痛について
  • パーソナルトレーニング
    • 膝の痛みリハビリトレーニング
    • 姿勢改善
    • ダイエットの基本原理
  • 胸椎伸展
    • 胸椎伸展と肋椎関節
    • 【背骨を柔らかくしたい!】胸椎のモビリティエクササイズは効果あるの?
    • 骨盤矯正って意味あるの?
  • お悩みから探すYour Problem
    • 症状から探すSymptom
      • ぎっくり腰
      • 膝の痛み手術しかないと言われた膝の痛みにベースコンディショニングラボが出来ること
      • 胸椎伸展背中・背骨を柔らかくしたい
      • 【背骨を柔らかくしたい!】胸椎のモビリティエクササイズは効果あるの?
      •  手・腕の痺れ
      • 産後の腰痛 〜原因と効果的な対処法〜
    • 施術から探すTechnique
    • トレーニングから探すTraining
      • ピラティスで姿勢を改善 〜胸椎の話〜
    • ダイエットに悩む人はまずこれを見て下さい
  • コラム
    • FFMI(Fat Free Mass Index/除脂肪量指数
    • 筋肉はどうやって動く?筋収縮のしくみと体のエネルギー源の秘密
    • 脳科学の基礎:動物的知能と人間的知能
    • ダイエットの基本原理
    • ピラティスで姿勢を改善 〜胸椎の話〜
    • なぜパーソナルジムに整体があるの? 〜関節包内運動〜
    • 膝の痛みKnee pain
    • 骨盤矯正って意味あるの?
    • 直立二足歩行:人類繁栄の鍵
    • ダイエットの主役・ミトコンドリア
    • ぎっくり腰の原因別対処法
    • 【ぎっくり腰】何が起きてるの?
  • ご予約はこちら
    • 福利厚生提携会社様予約専用フォーム
  • アクセス
  • 新着記事一覧
【京都四条】姿勢・背骨・動き【基本】を整えるカラダ研究所
BASE CONDITIONING LABO.
  • HOMETop Page
  • プロフィール
  • ベースコンディショニングラボについてBASE CONDITIONING LABO.
    • BCLは完全予約制です
    • 治療費・料金
    • どこ行っても改善しない方へ
  • コンディショニングに対する私の考え方Conditioning
    • コンディショニングと整体の違い
    • まずは基本を整える
    • なぜパーソナルジムに整体があるの? 〜関節包内運動〜
    • 痛みについてPain
    • 胸椎モビリティエクササイズ
    • 骨盤矯正って意味あるの?
    • 好転反応って本当?
  • 整体
    • 膝の痛み
    • 手・腕の痺れ
    • 関節包内運動 〜なぜパーソナルジムに整体があるの?〜
    • 疼痛について
  • パーソナルトレーニング
    • 膝の痛みリハビリトレーニング
    • 姿勢改善
    • ダイエットの基本原理
  • 胸椎伸展
    • 胸椎伸展と肋椎関節
    • 【背骨を柔らかくしたい!】胸椎のモビリティエクササイズは効果あるの?
    • 骨盤矯正って意味あるの?
  • お悩みから探すYour Problem
    • 症状から探すSymptom
      • ぎっくり腰
      • 膝の痛み手術しかないと言われた膝の痛みにベースコンディショニングラボが出来ること
      • 胸椎伸展背中・背骨を柔らかくしたい
      • 【背骨を柔らかくしたい!】胸椎のモビリティエクササイズは効果あるの?
      •  手・腕の痺れ
      • 産後の腰痛 〜原因と効果的な対処法〜
    • 施術から探すTechnique
    • トレーニングから探すTraining
      • ピラティスで姿勢を改善 〜胸椎の話〜
    • ダイエットに悩む人はまずこれを見て下さい
  • コラム
    • FFMI(Fat Free Mass Index/除脂肪量指数
    • 筋肉はどうやって動く?筋収縮のしくみと体のエネルギー源の秘密
    • 脳科学の基礎:動物的知能と人間的知能
    • ダイエットの基本原理
    • ピラティスで姿勢を改善 〜胸椎の話〜
    • なぜパーソナルジムに整体があるの? 〜関節包内運動〜
    • 膝の痛みKnee pain
    • 骨盤矯正って意味あるの?
    • 直立二足歩行:人類繁栄の鍵
    • ダイエットの主役・ミトコンドリア
    • ぎっくり腰の原因別対処法
    • 【ぎっくり腰】何が起きてるの?
  • ご予約はこちら
    • 福利厚生提携会社様予約専用フォーム
  • アクセス
  • 新着記事一覧
BASE CONDITIONING LABO.
  • HOMETop Page
  • プロフィール
  • ベースコンディショニングラボについてBASE CONDITIONING LABO.
    • BCLは完全予約制です
    • 治療費・料金
    • どこ行っても改善しない方へ
  • コンディショニングに対する私の考え方Conditioning
    • コンディショニングと整体の違い
    • まずは基本を整える
    • なぜパーソナルジムに整体があるの? 〜関節包内運動〜
    • 痛みについてPain
    • 胸椎モビリティエクササイズ
    • 骨盤矯正って意味あるの?
    • 好転反応って本当?
  • 整体
    • 膝の痛み
    • 手・腕の痺れ
    • 関節包内運動 〜なぜパーソナルジムに整体があるの?〜
    • 疼痛について
  • パーソナルトレーニング
    • 膝の痛みリハビリトレーニング
    • 姿勢改善
    • ダイエットの基本原理
  • 胸椎伸展
    • 胸椎伸展と肋椎関節
    • 【背骨を柔らかくしたい!】胸椎のモビリティエクササイズは効果あるの?
    • 骨盤矯正って意味あるの?
  • お悩みから探すYour Problem
    • 症状から探すSymptom
      • ぎっくり腰
      • 膝の痛み手術しかないと言われた膝の痛みにベースコンディショニングラボが出来ること
      • 胸椎伸展背中・背骨を柔らかくしたい
      • 【背骨を柔らかくしたい!】胸椎のモビリティエクササイズは効果あるの?
      •  手・腕の痺れ
      • 産後の腰痛 〜原因と効果的な対処法〜
    • 施術から探すTechnique
    • トレーニングから探すTraining
      • ピラティスで姿勢を改善 〜胸椎の話〜
    • ダイエットに悩む人はまずこれを見て下さい
  • コラム
    • FFMI(Fat Free Mass Index/除脂肪量指数
    • 筋肉はどうやって動く?筋収縮のしくみと体のエネルギー源の秘密
    • 脳科学の基礎:動物的知能と人間的知能
    • ダイエットの基本原理
    • ピラティスで姿勢を改善 〜胸椎の話〜
    • なぜパーソナルジムに整体があるの? 〜関節包内運動〜
    • 膝の痛みKnee pain
    • 骨盤矯正って意味あるの?
    • 直立二足歩行:人類繁栄の鍵
    • ダイエットの主役・ミトコンドリア
    • ぎっくり腰の原因別対処法
    • 【ぎっくり腰】何が起きてるの?
  • ご予約はこちら
    • 福利厚生提携会社様予約専用フォーム
  • アクセス
  • 新着記事一覧
  1. ホーム
  2. コンディショニングに対する私の考え方

コンディショニングに対する私の考え方

BASE CONIDITIONING | 基本を整える

初めまして。ベースコンディショニングラボの山邉信一と申します。
私にとってコンディショニングとはあなたの現状と理想とするあなたの姿のギャップを埋める行為全てのことです。

理想とするあなたの姿というのは、「腰痛から解放されたい!」という事かもしませんし「肩の痛みを早く治してベンチプレスを再開」させる事かもしれません。もちろん「猫背を治したい」「肩こりを治したい」といった現実的なものから「整体院に行って体が歪んでいると言われ通い続けているけどよくなっている気がしない。本当にこれは歪みのせいなの?通い続けたら本当に良くなるの?」といった不安を解消したいというものかも知れません。

柔道整復師として整骨院の院長を経験し、矯正大会で優勝し矯正王の称号まで頂いきながら自分自身の腰痛、膝の痛みを治すために自分自身を実験台にしてリハビリ、トレーニングをしてきた私だからこそ言えることがあります。

治療だけでもダメ。トレーニングだけでもダメです。その二つが高度なレベルで融合してこそ、あなたの理想の場所へ連れて行ってくれる本当のコンディショニングとして機能します。

BASE CONDITIONING LABO.はその名の通り、「身体」と「動き」という基本を同時に整えることのできる数少ない整体院×パーソナルジムです。

BASE CONIDITIONING  |  基本を整える
基本 = カラダ + 動き

膝の痛み・腰痛・股関節の痛み・猫背・O脚

どこにいってもなかなか良くならない理由

なかなか良くならない痛み・不調でお困りではありませんか?

はじめまして。ボディワークスタジオ ベースコンディショニングラボの代表で日本も数少ないの矯正大会で優勝経験のあるトレーナー山邉信一(ヤマベシンイチ)と申します。

私は膝痛や腰痛といった「痛み特化型トレーニング」、「痛みや不調の根本改善」を目的としたマンツーマンのトレーニングプログラムを提供しています

ベースコンディショニングラボのパーソナルセッションで、あなたは「なぜ今までマッサージや整体などどこに行ってもなかなか良くならなかったのか」が明確になり、自信と確信を持って「何をしていったら良いのか具体的な行動計画」を手に入れ、実践していくことが可能になります

自分の体に何が起きているか理解、そしてするべきことを実践する

なぜ、私にそれが出来るのか?

私は柔道整復師という国家資格保持者として多くの方の痛み・不調と向き合ってきました。

私が今までコンディショニングのサポートをさせて頂いた方々には、全国一位になるようなダンサー、世界一位になったアスリートもいます。また、どこにいってもなかなか良くならない膝や腰の痛みといった一般の方も大勢関わらせて頂きいました。

現在、柔道整復師のする仕事は「いかにして筋肉を緩めるか」「体のバランスを整えるか」この二つが大きな割合を占めています。これは柔道整復師に限らず鍼灸師、あんまマッサージ師も手法が違えど目指すところはほとんど同じです。

同時に、私は運動やトレーニングを指導する「トレーナー」でもあります。世の中にはゴッドハンドといわれるような素晴らしいセラピストが大勢います。しかしどんな優れた施術テクニックも、筋肉を緩めたり歪みを正せたとしても、筋肉を増やすということは不可能です。

そこで、筋トレを指導するトレーナーの出番なのですが痛みや不調を持った関節にあった負荷や種目を正しく処方できるトレーナーはまだまだ少ないのが現状です。

それはなぜかというと一般的なトレーナーは整形外科学的な検査の仕方を知らないからです。整形外科学テストというのは痛みの原因が筋肉なのか神経なのか、筋肉だとしたらどの筋肉を痛めているのか、機能不全に陥っているのか、神経が原因だとしたらどの神経でどこに障害があるのかを調べるものです。

マシンの使い方やエクササイズの正しい行い方を指導できるトレーナーは大勢いますが、不調や痛みの原因を整形外科学テストで正しく評価して100人いれば100通りの痛みに合わせたトレーニングを処方できるトレーナーはほんの一握りです。

「筋肉を鍛えて下さい」→言われた通りトレーニングしたら余計痛くなった 

あなたを悩ませる痛みが膝の痛みだったとします。病院で「膝周りの筋肉が弱いです。トレーニングで筋肉を鍛えて下さい」

実はターゲットとなる筋肉で正しく負荷を取り扱うのは皆様が思っている以上に難しいことなんです。その上、痛みや不調といった関節や筋肉を痛めた状態なのでちょっとでも痛めた関節に負荷がかかってしまうと良くなるどころか悪化してしまうこともあります。

病院の先生に筋肉を鍛えろって言われたのでジムに入会してトレーニングしたけど何をして良いのか分からなくて、見よう見まねで頑張っていたら余計痛くなった。こんな方は多いのではないでしょうか?

これは膝の痛みの例ですが腰痛でも同じです。腰痛で悩んでいる人であれば腹筋を鍛えて下さい!などといわれた経験があると思います。

腰痛といっても色々なパターンの腰痛があります。筋肉をほぐすだけで良くなるものもあれば、腹筋を鍛えた方がいい場合もあります。腹筋を鍛えなければいけないけどその前に股関節の柔軟性を上げてからじゃないとダメなパターンもあります。

これらを全て整形外科学テストで検査などで評価をしてから、どの順番で進めなければいけないか計画を立てます

痛み・不調に合わせた運動を処方 = 解剖・生理・検査法 + 物理学 

人それぞれの不調や痛みにわせたトレーニングを処方できるようになった理由は、国家資格保持者として当たり前の解剖、生理学、検査法、トレーナーとして必要なトレーニング方法を習得するだけでなく、動きのメカニズムを理解するための「物理学」を独自でしっかりと学んだからです。

どの方向に負荷を加えると関節はより傷つき、どの方向に力を加えたら傷んでいる箇所を避けて狙っている筋肉に正しく負荷を加えられるかを見極められないとトレーニングをすることで余計体が悪くなることがあります。

これを見極めるヒントを与えてくれるのが「動き」の解剖学とも言える「力学」という「物理学」の分野になります。

  • 力とは何か
  • 質量とは何か
  • 物体を回転させるトルクは今どのように加わっているのか
  • 関節面にはどのような力が加わっているのか

こんな疑問に解剖学も生理学も答えに導くヒントは与えてくれません。物理学だけが教えてくれます。

体と動きを同時に整えるBASE CONDITIONING

あなたの痛み、不調がなかなか良くならないのは、解剖生理という面からの理解による体だけにアプローチをしてきたからなのかもしれません。私は物理がちょっとわかる施術家兼トレーナーとして動きも同時に整えることであなたの体を今よりも少し良い方向に向かうアドバイスができるかもしれません。

公式LINEで相談してみる

BASE CONDITIONOING | 基本を整える

基本 = カラダ + 動き

まずはLINEで相談してみる

24時間オンライン予約

どのコースが自分に合っているか分からないという方は、お気軽に公式ラインまたはお電話でご相談ください。

肋骨はずし整体 +(プラス)11,000
機能改善・パフォーマンスアップトレーニング11,000
ボディメイク&ダイエット11,000
整体(痛み/痺れ/骨盤調整/仙骨調整/肋骨はずし整体/筋膜リリース/)11,000
全て60分の税込価格です

福利厚生提携者様専用メニュー

  • HOME
  • 新着記事一覧
  • BCLは完全予約制です
  • ご予約はこちら
  • 胸椎伸展
  • プライバシーポリシー

© BASE CONDITIONING LABO..

  • 電話で問い合わせる
  • LINEで問い合わせ
  • 24時間WEB予約
    • 福利厚生提携会社様予約専用フォーム